企画を即決するとブログで書いたからかどうか、いくつか立て続けにご相談を頂いているので、改めて主に金風舎にとっての重要なパートナーとなっている編集者(プロデューサー)の方々に向けて。

20150501SSIKI製作所事業計画.005

デジカルでは自社企画出版とOEM(他社レーベル制作)とセルフパブリッシングサポートの3つの流れで本を作って売っています。

ご相談頂いている企画については原則出版する方向で即決しています。ただ何でもかんでも出しているかというとそうではなく、原稿の仕上がりについては率直にご意見させて頂いていますので出版に至らないケースもあります。

また最初はKDPのみの販売でスタートし、その後他書店への展開という段取りにしています。また弊社の出版計画に基づいて出版するので仕上がりや出版時期などは弊社の都合に合わせて頂いてもらっています。ここまでは言わば共同事業という考えで制作費などは頂いておりません。この取組を初めて1年になりますが、すでにビジネス書の初版部数程度には売れているアイテムが複数あります。

この先、やはり紙の本も必要だという場合には、ハイブリッド出版というメニューを用意してオフセット200部から印刷製本しています。必要であればAmazonのe託での販売も対応しています。いまここにPODを加えました。ハイブリッドの場合は、制作費に加えて印刷製本費が必要でしたが、PODの場合は制作費だけで在庫が不要です。ただしペーパーバック品質となります。

ご相談頂くものには、いつまでにこういう仕上がりの本を作りたいという注文もあります。その場合は制作費を頂いて優先順位を繰り上げて出版しています。また最初から複数書店に展開し、オンデマンドも同時並行で進めてコストダウンを図っています。

ちなみにここまでの制作過程で提供している制作・デザインの品質は出版社に納品しているものとまったく同じ品質です(150社以上の出版社と取引実績があります)。当社の強みは、今回紹介している最適なコストで出版サービスを提供する仕組みだけでなく、出版のプロ向けのデザイン品質を提供できる点にあります。実績はこちらを参照してください。

デジカルブックデザイン

 

 

金風舎は「読まれる本をつくる出版社」というコンセプトで本作りを進めています。基本は対象読者にきちんと読んで貰える本を作ることに主眼を置いていますが、結果として書店で売れるものも出てきていますので、今後は販売にもさらに力を入れていく考えです。

なお、電子書籍の制作に限っていえば、誰でも無償で実践できます。当社としても電子書籍の制作費で収益を上げるつもりはありません。すでにその点については2年前に出版しているこちらの電子書籍をご覧下さい(オンデマンド版は品切れ中です)。

スクリーンショット 2015-06-23 11.12.58

金風舎の販売ページに移動します。

本書は連載をまとめて出版したものです。こちらで読むことができます。著者の宮崎さんは制作もできる実用書のベテラン編集者ですが、電子書籍の編集実績も豊富です。

第7回 電子書籍を発売したあとに知っておくべきいくつかのこと | 電子出版を楽しむためのブログメディア パブリス publiss