ハブメディアでの事業提携を検討中
今日は具体的にハブメディアプロジェクトを提携して展開したいという会社に出向いてきました。事務所から徒歩3分という近所です。 大手企業をクライアントに持つシステム開発会社ですが人材派遣の部分でかなり運営ノウハウに長けた会社 […]
今日は具体的にハブメディアプロジェクトを提携して展開したいという会社に出向いてきました。事務所から徒歩3分という近所です。 大手企業をクライアントに持つシステム開発会社ですが人材派遣の部分でかなり運営ノウハウに長けた会社 […]
ただ、ここに書かれていることはとっくに現実になっていて、その現実を受け入れられるかどうかで、出版社のネット戦略は大きく違うものになるだろうということは想像できます。 [mi]みたいもん! いろいろなレビューを読んでいると […]
勝ち残りたい社は、この本の内容を理解して進化し、古いビジネスモデルから脱却できない競合他社を蹴落としていくしか生き残りの道はない。この本は競合他社と肩を並べて勉強するような内容ではないし、そうする時間はメディア企業に残さ […]
今日はP.028。 ウェブ上では取次に任せておけば本が並ぶというわけではないのです。すべて自力で、マーケティングからプロモーション、はてはビジネスまで編み出す必要があるのです。だから、ネット上でメディアビジネスを行うとい […]
さて。これに触れないわけにはいかないでしょう。 ひとり読書会をやって、どんどんメモを作っていこうと思います。 新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に 小林弘人 Amazonで詳しく見る 付き合ってくれる人は何かコメントく […]
4月で稽古を初めて3年目突入です。 先輩方といっても、中には他では先生をやっていらっしゃる方もご一緒なので、かなりハイレベルなところに加わっているのですが、このところ、花月といって、5人で札を引いて順番に亭主や客を交代で […]
コミュニケーションって何ですか?って問われたら皆さん答えられます? 正直に告白しますが、私はいま正確な答えを持っていません。 NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」って番組で最後に質問しますよね、プロフェッショナルとは […]