先日のエントリー、紹介した本の書名の間違いをコメントで指摘していただきました。ありがとうございます。
夢をカタチにする仕事力 (光文社新書) | |
別所哲也光文社 2009-05-15 売り上げランキング : 9569 おすすめ平均 by G-Tools |
Amazoneのレビューを読んでて、ちょっと気づいたというか、考えたことを少し。
”本”に「具体的なノウハウがない」って言う人がいるんですね。が、普通、”マニュアル”と銘打ってないものには正解なんか載ってるわけないじゃないかと思います。たとえばこの別所さんの本 にもしそれが載っていたとして、それをなぞってみたってそれは別所哲也の夢なんであって、自分の夢じゃないし。
実用的なアイデアやノウハウを たかだか800円で求めようというのもよくわかりませんが、少なくとも志もってことに望もうと思っている人間が、それを達成した人の話を聞いて得られる ものはおよそ金銭に換算できるものじゃないと思うんですよね。だから私はいい本だと思ったわけですが。
松下幸之助もいっておられますが、素直な心で物事を見られないというのは、その時点で実務家としてはもう失敗だろうと思います。お稽古でも先生の話すことを聞く姿勢や、指導を受けたときの態度についてはかなり厳しく教わっていますが、人(この場合、先生や親、上司、先輩のような先人)の言うことを素直に聞くというのは、言うことを聞いてひたすら言われた通りにするとは違うんですよね。どうしてこの人はこういうことを言っておられるのか?それを自分でよく考えろということなんですよ(きっと)。
実務家の本を実務家が読むのであれば、これはもう素直に読むしかないでしょう。きっと学校で本は疑って読めといわれたままなんでしょうね。研究者と実務家では本の読み方が違うと思います。
もし本当に実務家として精進しようと思うなら、手に取る前に(買う前に)その本の価値を見通すべく眼識を鍛えるべきだし、手にして違うと思えば静かに閉じればいいし、損したと吹聴するのは愚の骨頂です。いずれにしても実務家が儲からないどころか損してどうするのかと。
素直な心。これは本に限らないかもしれません。たとえば社長が売上が上がっていない、だからこうやって営業に行けと言ったとして、それが「社長にとって都合のいいこと」なのか、「会社の利益を考えてのこと」なのか、はたまた「自分の間違いを指摘されているのか」を見極めるためには、素直に話を聞いてよく考えなきゃだめですよ。
もし社長の都合ばかり言っているならその会社を去るべきだし、そうでなければ自分の営業を改善すべきだし、会社の利益を考えてなかったらいまからすぐに考えればいいことだし、いずれにしても自分の性格じゃないとか、何度もうるさいとか、俺は違う方法でやるんだとか、そういったねじまがった心構えでは、誰も儲からないし、自分も損しますよね。
コメントを残す