次男が小学校を卒業しました。

デジカルと同じ2003年10月生まれ。創業のドタバタで病気をさせて、いろいろ不憫な思いをさせました。その影響で言葉がおそく高学年の勉強についていけないのではないかとも言われていましたが、無事中学に進級です。

彼の努力もさることならが、この6年、毎週通級に通わせていた家内や先生方の丁寧で手厚い指導のお陰です。自分はたった一度しか見学していませんが、先生からはまるで乳母のごとき深い愛情を感じました。

上の子供達はいつのまにか中学に入って、いつの間にか高校生になっていて、ほぼ全く勉強は見てあげてないのですが、さすがに彼には時間をみつけて苦しんでいる科目を手伝ってあげました。

やはり小さい頃に一時期耳が聞こえなかったというハンディはいろいろなところに影響をしていて、その都度ぶち当たる問題の根っこまで戻っての育て直しです。

それなのに卒業式にはやはり出席する余裕ができませんでした。

もちろん無理に出ようと思えば出られないわけではないのですが、ここで休みを入れると会社の成長が大幅に遅れる、という判断で当日の朝礼に出ることを優先しました。

それほどまでして、いま何をやっているのか。

こちらも育て直しです。先日席替えをし、昨年末に初めて作った社長席を離れ一番末席に戻りました。この席は、当社の生え抜き社員たちのいる席です。

この1,2年で会社も成長しましたが、彼らを次のステップに進級させるためには、遠くからあれこれ指導しているのでは間に合わないと気付きました。

それというのも本来このような現場を任せるべき取締役二人もまた、40代となって仕事の進め方の壁にぶち当たっていて、彼らにも直接、自分の経験則を伝えることで成長痛を乗り越えてもらい、次の段階へと進んでもらおうと考えているためです。

この先、どうすれば上手く成長させることができるのか、私の中では見通しはついていますが、それに部下の気持ちや知識がついていかない。そういうときに経営者としてどう判断していくのか、ということです。

今の判断は、自分自身がまだ20年近く現役であること、5年もあれば会社は様変わりを経験したことから、彼らに付き合って、会社としての基盤をこの際しっかり作って、それから一気に成長させようという考えです。

順調に5年経つと、次男も今度は大学進学をどうするかの問題が出てきます。おそらく会社の方もまた新たな成長の壁にぶつかるとは思いますが、おそらく、ともに成長して乗り越えたという背景を共有できれば、今よりもさらに状況を俯瞰してみることができ、次なるハードルはさらに低くみえるのではないかと思っています。

幸いなことに?その5年後に次女が小学校卒業式。そのときには大手を振って会社を休んで出席できるようにします。