売れます。いや、正確には売ってました。なのかな。

最近の書店では、オマケ商法とでもいうような、主客逆転した商品が並んでいます。その仕掛け人とでもいう方にお引き合わせ頂いて、書店を販売店流通網として捉えるビジネスについて検討する機会を得ました。

主客逆転と書きましたが、実は自分自身の発想そのものが、パラダイムシフトについて行けていないと気づきました。「情報に付加価値をつける」のではなく商品に対する「情報が付加価値」。

いよいよ電子出版が本格化します。そろそろ書店で何を売るのか、何が売れるのかは再検討してよいと思いますし、書店でものを売れるのは出版社だけじゃないということにも気付いて動き始める方も出てくるように思います。

私自身は、これだけネットに情報が溢れている時代に、情報を徹底的に加工して本にして売ることの意味を、改めて問い直す良い機会になりました。加工しなくていいんじゃないの?

本は紙かデジタルか以前に、書店では本しか売れないのか? そういったことも考えてみて良いのではないでしょうか。

冒頭の紅茶の件、最初は取次書店ともに難色を示されたそうですが、「売ってはいけない(流せない)理由」を並べてもらったところ、あれ?全部問題ないよね?という消極的な理由で実現し、結局売れたそうです(笑)

私たちは、そういう変なことを常に考えている企画編集プロダクションです。熱意ある書店さんともお付き合いしていきたいと考えています。

首都圏近郊の熱意ある書店員さんを探しています。

印刷して読みたい方にはPDFもあります。こちらからどうぞ。→PDF