今日はP.028。

ウェブ上では取次に任せておけば本が並ぶというわけではないのです。すべて自力で、マーケティングからプロモーション、はてはビジネスまで編み出す必要があるのです。だから、ネット上でメディアビジネスを行うということは、自然と全部やることになるのです。

私の会社では、ということで以下の項目を引き受けているとのこと。

  • 編集、デザインは「できて当たり前」
  • システム開発
  • SNSのエンジン提供
  • ブログのカスタマイズ
  • 戦略立案
  • 市場調査
  • SEO
  • ウェブプロモーション

編集・デザイン「できて当たり前」とあっさり書かれているのですが、このどちらも戦略なくして成立しないものだと思うので、実はこの2つができるということは、そもそもウェブメディアの戦略立案ができる、といことは市場調査もできてマーケティングもできた上でという話だから、その裏付けとして要素技術を理解してコントロールできないとそれは無理だろうし、というわけで、やっぱりその下全部ができてないと無理ということですか。

それには相当な知識量と経験値が必要になるだろうけど、この全部を自分でやる必要もなく、どこを押さえてやっていくかということでしょうか。

さしあたって皆目検討もつかないのは市場調査の件。この場合の市場って何を差して仰ったのかこの部分だけではよくわかりませんが、ま、どうせ皆目検討もつかないのだから直感でいいんじゃない?と、今日のところはそういうことにしておきます。

わたし自身は他企業のメディアを組成するお手伝いも立派な出版事業だと考えていますが、前述のように「出版」の言葉の壁がそう謳うことを阻み、多くの人から「出版人じゃない!」と論難されるわけです。

これからはメディア編プロの時代だって理解しました。

あ、メディア組成のお手伝い仕事の場合に、上に列挙したことを当社でもきちんと説明できないといけないね。そういう人材育成と人材確保をやります。

新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に 新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に
小林弘人
Amazonで詳しく見る