GWはいかがだったでしょうか。
この休みはひたすら今後のことを考えていました。結論が出ているところもあり、まだ悩んでいるところもありですが、結果的に原点回帰を強くイメージする休みとなりました。
というのも、たまたま休暇前に事務所の入り口に飾ってあった本を手にして(装丁:デザイン室)、ありゃりゃこれは自分のことか、と思うような本に出会ってしまったためです。
山頂から本当の富を見わたすために―成功を呼ぶ9つの行動ルール | |
![]() |
早川書房 2008-05-16 売り上げランキング : 1030877 |
お金、仕事、信念、健康、家族・・・・・・・・・。自分勝手な思い込みにとらわれて、大事なものを失いかけていないだろうか?
この本は単にお金持ちになろうとかそういう話ではなって、やり手の不動産エージェント43歳、すでにお金も仕事も家庭もあるけど、本当にそれは実態として機能しているの?どうしてそんなに疲れているの?というお話。
なんていうのか、基本的に欲しいものはなんとしても手に入れるタイプではあるんだけど、このところ何となく行き詰まりを感じていたことを見透かされたというか、あー、こういうタイミングで本と出会うのだなぁという体験を久々にしました。
どれもこれも、世間から見たら十分に所有しているほうですけど(場合によっては過多なぐらい)、実態としては全く幸せではないというのを実感していたところです。というか、疲れたというのが正しいか。
これからは、何を所有するのか、ではなく何を成すべきか、というところに集中していく必要があるようですね。で、自分の成すべきことはなんなのか、何をしようとしていたのか、この1年ぐらいずっとあがき続けていることの根本的な原因がおぼろげながら見えてきた気がしています。
随分意味深なエントリーですが、かなり根底的に生き方を見直す時期になっていることを実感し、実際に変えようと決意しました。その変化も、これまでだとなんでもドラスティックに転換していたんですが、じわ〜と変えようと思ってます。いつの間にか気づいたらなんだか違う人になっていたみたいな。
ishikura
7/31-8/1かけて13名で富士山に登ります。(Club honoluluというインプレスのジョギング同好会が毎年やっているイベント)
まだ2名の空きがあります。もしよろしければ参加しませんか。一生ものの絆が生まれます。って言うか、生きることの意味を気づかされます。
katsuki
なんとも魅力的なお誘いです!
ただ、冷静に考えて2ヶ月後にベテランの方々について富士山を登るのはかなり厳しい感じがしています。それぐらい体力が落ちているのを自覚してまして・・・。でも、魅力的です・・・。
ishikura
初心者、女性もおります。気軽に、と言ってもそれなりの装備も必要になりますので。もしご興味あればお知らせください。
突然すみません。
katsuki
お誘い本当にありがとうございます。
実は、来年妻の実家近くの白山に挑戦しようと思っていて、今は月に一回の高尾山から始めていたところでした。
ちょっと悩みます(笑)