![]() |
ソーシャルストリーム・ビジネス Twitter、Facebook、iPhone時代の消費者を巻き込むビジネスの新ルール 株式会社リクルート メディアテクノロジーラボ インプレスジャパン 2010-07-23 |
見本は早々手にしていたのですがご紹介が遅れました。本書の編集・制作・デザインをお手伝いしました。
ソーシャルメディアを事業の柱として立てようとしているところでもあるので、非常に興味深く読ませて頂きました。こういったときに本作りに関われるのは、一番最初の読者になれるので役得です。
今回、編集作業を中島さんが担当したのですが、彼女はこれを読んで、自社でやっているSEIHAなどが、あぁなるほどそういうことだったのか、と気づいたこともあったようで、そういった意味でもこの仕事は当社にとって非常に価値ある仕事となりました。
リクルート メディアテクノロジーラボさんが蓄積されたノウハウをまとめた内容ですが、定量的なデータもきちんと公開されているので、先に中島さんが読者として勉強になったと言っているように、ソーシャルメディアに関連する仕事につく人が一冊目に読む教科書としても役立つかと思います。
あと装丁は、現在「もしドラ」ミリオンで乗りに乗っている萩原デザインです。打ち合わせに同席しましたが、ソーシャルストリームってどう表現するの?と、なかなかアイデアまとまらず、とりあえずラフを、といったお任せ状態でしたが、この難しいタイトル、果たしてどう料理するのかと思ってたら、なるほどこう来たかと。
彼ならいい仕事してくれるというデザイナーがパートナーというのは本当にありがたい環境です。
5件のコメント
5件のピンバック